アロマセラピーとは エッセンシャルオイルについて タイプ別精油の分類 香りと身体と心のメカニズム
HOME >> タイプ別 エッセンシャルオイル(精油)の分類
ホームへ
アロマセラピーとは
漢方やハーブとの違い
医療の現場でも活用
アロマテラピーの歴史

香りと身体と心のメカニズム

エッセンシャルオイルについて
製造方法
選び方
取り扱いの基本と注意事項
保存方法
タイプ別オイルの分類

エッセンシャルオイル(精油)についてご興味のある方はお問い合わせ下さい

成健研究所

タイプ別 エッセンシャルオイル(精油)の分類

エッセンシャルオイル(精油)は香りや種類の特徴で分類しると7つの分類に分けられます。
ブレンドして使う場合などの目安にしてください。

ハーブ系

ハーブの花や葉から抽出され呼吸器系に作用するものが多く、スッキリとした香りで気分もスッキリとさせてくれます。
ファンネル、タイム、ローズマリー、ペパーミント、バジル、スィート・マジョラム など

樹木系

小枝、樹皮、葉などから抽出され森の中のイメージで、リラックスしたい時やストレスを解消したいときに人気です。
シダーウッド、サイプレス、ニアウリ、パイン、ユーカリ、ローズウッド、ティートリーなど

樹脂系

木の樹脂から抽出され、粘度の高い精油が多く重厚な甘い香りが特徴です。
フランキンセンス(オリバナム)、ミルラ、ベイゾインなど

エキゾチック系(オリエンタル系)

異国情緒の溢れる個性的な香りが特徴です。主に鎮静作用があります。
イランイラン、サンダルウッド、マヌカ、パチュリなど

スパイス系

料理に使われる香辛料などでお馴染みの原料から抽出しています。スパイシーな香りで元気を出し、身体を温める作用があります。
クローブ、シナモン・リーフ、ジンジャー、ブラックペッパーなど

フローラル系

花、葉、茎から抽出された精油で、甘く華やかな香りが特徴です。香りが長持ちするのも特徴です。
ジャスミン・アブソリュート、カモミール、ゼラニウム、ネロリ、ラベンダー、ローズ・オットーなど

柑橘系

果物の果皮から抽出され、気分を明るく前向きにしてくれる作用があります。
オレンジ・スィート、グレープフルーツ、レモン、レモングラス、ベルガモット、レモンバーム(メリッサ)、マンダリンなど
 
 
Copyrightc 2008 scoa All Rights Reserved.